今回は新卒からミドルベンチャーに入社した方にインタビューを行いました。入社した当時は150人規模程度の段階から現在は300人規模程度になっている会社にいらっしゃるそうです。
新卒でベンチャーを選択する人にとって実際のベンチャー企業のキャリアがわかりやすい記事となっております。
目次
簡単にプロフィールを教えて下さい。
現在新卒で入社したミドルベンチャークラスの企業の一番大きい部署でマネージャーをしております。学生の頃は外国語を学んでおりましたが、海外経験を経て、自分で事業をやる力を付けたいという気持ちからベンチャー企業を数社受けて、現在の会社を選びました。
新卒で入社してからは研修の部署で3ヶ月過ごして、Webコンサルティング業務に約2年ぐらい従事し、3年目のタイミングでリーダーに任命されました。5年目になる前にマネージャーとして現在は10数人のメンバーを見ております。
入社してからのGAPはありましたか?
いい意味でありませんでしたね・・・
正直学生時代はインターンなどはやっていなかったので心配でしたが、150人規模ぐらいの段階で研修の部署もあったのでスムーズに力は付けられたと思います。
企業にもよるのですが、うちの会社は面倒見が良かったのでしっかり自業務に関連する知識を付けていきました。早い人で内定者の期間で1年間業務をしていたのでほぼ2年目の先輩ぐらいの形で仕事をしている人もいました。
初めての新卒採用というところで受け入れ体制が整って無くて自分はなかなか配属されなかったのですが、研修の部署でも自分で手をあげて新規セールスの資料を作ったり、現場に提案をしに行ったり、比較的自由にさせてもらっていたので思ったよりも働きやすかったです。
実際入ってみて力がついた感じはありますか?
とてもありますね・・・。特にウェブマーケティングに関連する力はかなり付きました。SEO~Web広告周りまで様々な業務に携わらせてもらったので、マーケティング施策の戦略立案~実行支援、効果検証部分まで一気通貫してできたことでかなり自信がつきました。
正直もう独り立ちするぐらいの力はついているのですが、もう少しマネジメントの力をつけたいといったところや他の事業部への異動して別の力もつけたいなと思ってます。
独り立ちできるレベル・・すごいですね。入ってみて苦しかった経験はないんですか?
たくさんありますね。入社して3ヶ月間ぐらいは研修の部署でひたすら自分のペースでやれたのですが、現場に配属されてからは全然うまくいきませんでした。コンサルティング業務だったのでお客さんに叱られたり、上司にも毎回のFBでかなり辛口な事を言われたので1年目は本当に地獄でしたね・・・。
コンサルティングでも複数のクライアントを持つのでかなりいっぱいいっぱいでした。特に会社の拡大フェーズということもあり、入ってくる人も出ていく人も多くて、かなりカオスでした。
当時は中途採用の採用基準をやや下げていたこともあり、結構「この人仕事できないなぁ」という人もたくさんいました(笑)。でも、そういう人も含めて、年齢関係なしにやれるところがベンチャーの良さだと思って関係なく、やってました。
辛かったのは最初の1年半ぐらいでそこから結果が出るようになってきて、2年目の終わりぐらいは自分が事業を背負っているという気持ちでとにかくがむしゃらにやり続けてました。
そのがむしゃらさが評価されて、プレイヤーとしてある程度1人前として認められてリーダーとしてなった形です。
3年目でリーダーというのがベンチャーっぽいですね。マネジメントは元々考えていたのですか?
いや、全然考えてなかったですね。むしろびっくりしました。自分がマネジメント?という形でしたね。実は2年目の途中ぐらいで、「チームの数字見て」と突然上司に言われて、そこからチームの数字管理をやってました。
割とそこから管理方法工夫して頑張っていたので途中から、新卒の面倒も見てと言われて、メンター業務も途中からはじめました。更に遡ると2年目入ったときに新しく入ってきた新卒の研修メニューも作るように言われて面倒もみてましたね・・・。
かなり早い抜擢ですね。新卒3年目からのマネジメントは結構大変だったのでは?
大変でしたね。まずプレイヤーとリーダーって使う筋力が違い過ぎてびっくりしました。最初はとにかく達成だと思って、自分もかなりプレイングしていたのですが、自分のチームの面倒を見ながらだとかなりしんどくて、何回もパンクしました。
また、人の面倒の味方もどうすればいいのかわからないし、同期の面倒も見るみたいなことになって、ただリーダーというポジションをもらっている分頑張らなきゃと思って、気を張っているとメンバーに「マウントとっている」と裏で言われたりもしましたね・・・。良い思い出です。
途中から別部署のメンバーも見るように言われて、部署を異動したのですが、そこは割と年上も多かったりして、ただやるべきことやってくれないというような感じだったので良く仕事を巻いてしまいました。
かなり上司の影響を受けていたこともあり、メンバーから信頼できなくなったなどの事も言われた時期もありましたね。
新卒3年目で大変でしたね・・・最後にベンチャー入ってよかったと思うことはなんですか?
全部自己責任で発言も行動もできることですかね?
常にチャレンジ、成長を求められるのでその環境下で自分で責任を持ちながらできることを増やしていけるのはありがたいです。また、自分がしたことが直接売上に繋がったりが見えるので、どんどん貢献しようと思ってがんばれました。
恐らく大企業だと見えなかった景色を何度も見れましたね。就職活動時に戻ってもベンチャー企業に入社するのはおすすめしたいですね。ただ、ベンチャーといってもいろんな会社があるので一概にいいとは言えませんね。
ちゃんと自分の特性にあっていればどこでもいいと思います。何かの参考になればと思います。
さいごに
いかがだったでしょうか?ベンチャー企業で働く人のインタビューを今回はまとめてみました。都合上社名は非公開とさせていただきますが、新卒や第二新卒でベンチャー企業への就職を考えている人の参考になればいいと思います。