第二新卒の転職。ここに気をつけろ!

第二新卒 転職
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

第二新卒で転職したいけれど、会社選びに失敗したくない!何に気をつければいいかわからない!という方に向けて、第二新卒の転職で気をつけたいポイントをまとめました。

第二新卒はいつまで?

まず初めに、第二新卒の定義について確認していきましょう。

定義といっても、第二新卒の明確な定義は存在しないようです。一般的に「新卒で入社してから3年未満」の人を指すことが多いと言えます。新卒ではなく社会人経験が多少はある人のこと、とも言えるでしょう。

転職市場において、第二新卒は需要が高いと言われています。その理由としては、社会人経験があるため基本的なマナーやメールの書き方が身についている、成長意欲の高い人が多い、といったことが挙げられるでしょう。

新卒とは違い、自社で一からマナー研修などを行う必要がないため、即戦力になるとも考えられるでしょう。

第二新卒の転職で成功するためには?

需要が高いとされている第二新卒。それでも中には第二新卒での転職に失敗してしまった…という人もいるでしょう。

第二新卒の転職を成功させるためにはどうしたらいいのでしょうか?

第二新卒の転職成功の鍵は「自己分析」です。

第二新卒での転職を成功させたければ、まずは自己分析を徹底的に行いましょう。就活のときにやったから必要ないんじゃないか、と思う方もいるかもしれません。

しかし、新卒で入社した会社が合わなかったということは、自己分析が足りず自分に合った会社に就職できなかった、とも言うことができます。

新卒で希望していた会社に入れなかった、上司からハラスメントを受けていて第二新卒で転職したい、など様々な事情もあるでしょう。

転職先企業とのミスマッチを減らしよりよい環境で働くためには、自己分析を徹底的に行い、自分に合った環境や身につけたいスキルを明確にできるかどうかが鍵となってきます。

具体的には、以下のような観点から考えてみるといいかもしれません!

  • どんな環境で働きたいか
  • どんな人と一緒に働きたいか(同僚・上司・お客さん)
  • どんなときに仕事が楽しいと感じるか
  • どんなスキルを今後身につけたいか
  • どんな働き方をしたいか
  • 5年後、10年後どんな自分になりたいか
  • 転職前の仕事でどんなことが嫌だったか         など

就活時代の自己分析を思い出し、そこから深掘りしてみるのもいいかもしれませんね!

企業選びの際に気をつけること

第二新卒の転職において、自己分析と合わせて非常に重要なのが「企業選び」です。求人票や面接などで、特に注意して確認したいポイントをまとめました。

①労働条件

まず最初に確認したいのが、労働条件です。給与、勤務地、休暇日数、福利厚生、産休・育休制度など、気になることは必ず確認しておきましょう。

特にスタートアップやベンチャー企業への転職を考えている場合、企業によっては福利厚生や様々な制度が整備途中ということもあります。転職前の会社にはこういう制度があったから、他の会社も同じだろう!という考えは捨て、不安なことは必ず確認するようにしましょう。

②働く環境

求人票からはわかりづらい部分ではありますが、働く上で最も大切といっても過言ではないのが働く環境です。人間関係はギスギスしていないか、休日も会社の人で遊びに行ったりするのか、飲み会の頻度はどのくらいか、などその会社の文化ともいえる部分になります。

仕事以外では会社の人と関わりたくない、と考えている人が飲み会やイベントの多い会社に入社してしまうと、ストレスを抱えることになってしまうでしょう。

確認が難しく優先度も下がりがちな部分ですが、働きやすさに直結します。入社後ギャップを減らすためにも、必ず確認しておきましょう。

③自分のお客さんとなる人はどんな人(企業)か

どんなお客さんを相手にするかも確認しておきたいポイントです。BtoBかBtoCかはもちろんのこと、BtoCの場合はお客さんとなる業界や企業も確認できるとよいでしょう。

主要顧客が大企業と中小企業のどちらかなのかでも、サービス提供方法や担当者との接し方はかなり変わってくるでしょう。

また業界によっては古い慣習が残っていたり、ビジネススキルがあまり高くない人が多い場合もあります。どんなお客さんを相手にするかにより、求められるスキルや身に付くスキルも変わってきます。お客さんや取引先についても確認できると、別の視点からも企業を捉えることができるはずです!

効率的な企業の探し方

今の仕事を続けながら転職活動を進めたい!でも、忙しくてなかなか転職活動を進められない…という方には、キャリトレやミイダスのようなスカウト型の転職サイトへの登録がおすすめです!

ミイダスの適職診断なら、スキルやパーソナリティ診断を行い、その分析結果から自分の市場価値を知ることができるます!

パーソナリティ診断では自分にどんな会社が合っているのか、を知ることができるので、自己分析のツールとしてもおすすめです。

さらに自分の適性に合った会社からスカウトも届くので、登録しておいて損はないはずです!

筆者も転職活動中にミイダスに登録していました!パーソナリティ診断が的確で自己分析の役に立つので、この診断のためだけに登録してもいいと思います。そしてスカウトに関しては、企業の採用担当者から直接スカウトが届いて、面接の日程調整もアプリからすぐにできるので便利でした!

さいごに

第二新卒の転職では、自己分析と企業選びがとても重要です。自分がどんな環境で働きたいか、どんなスキルを身につけたいか、そしてどう成長したいかを明確にし、自分に最適な企業を見つけましょう!

1人で転職活動を進めるのが難しい、何からやっていいいのかわからない、という場合には、転職エージェントやスカウト型転職サイトをうまく使うのもおすすめです。

あなたの行動次第でいくらでも環境を変えることはできます。悩んでいるならまずは行動してみましょう!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。