転職エージェントって実際どうなの?メリット・デメリット

転職エージェントのメリット・デメリット
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

転職活動を始める際にエージェントを使うかどうかって結構考えませんか?

今回は転職エージェントの利用についてメリット・デメリットをまとめて実際にどう活用するべきなのかをまとめてみました。

先にいくつか有力な転職エージェントを紹介しておきます。外資系・ハイクラス向けの転職エージェントであれば、Samurai Jobがおすすめです。外資系企業に転職をしたい人であれば絶対に利用しておいたほうが良いでしょう。

また、コンサル系を中心に見ている人であればアクシスコンサルティングに絶対登録しておきましょう。未経験からでもコンサル転職におけるノウハウを多数持っているためおすすめです。

そもそも転職エージェントとは?

転職エージェントとは企業に求職者を紹介する仲介者のことを指す人材紹介サービスの1つです。求職者の特性や希望などに合わせて、求人を出している企業に紹介をして、成約した場合に求職者の年収の約3割~4割程度の成約金をもらって、収益を獲得しております。

転職エージェントを使うメリットってどんなものがあるの?

メリット①:求職者の利用は無料であること

転職エージェントは収益のモデルが成約課金であることが大半のため、求職者が利用する際は大半が無料となります。無料でできることとして、

①求人を紹介してくれる

②職務経歴書を確認し、アドバイスをくれる

③スケジューリング

④面談の練習

⑤不安の相談

など多様なサービスを無料で受けられることがメリットの一つです。一方で決まらなければ成約金を受け取ることができないので成約させるために、大量応募をしている企業に寄せるエージェントもいるので注意は必要です。

メリット②:非公開求人を含む多様な求人を紹介してくれる

基本的に媒体で応募できない非公開求人を転職エージェントのみが保有しているケースが大半です。非公開求人の内容を抑えるためにも転職エージェントに登録しておくことはかなりのメリットになるでしょう。

また、自分の転職軸を照らした時に自分では想起できないような業界や企業を紹介してくれることも多く、偏った自分の考えにとらわれない転職活動をすることができます。

メリット③:通過率をあげるコミュニケーションをとってくれる

転職エージェントはお抱えの担当企業の人事担当者とコミュニケーションをとっていることが多く、通過率をあげるためのポイントを抑えております。そのため、自分の得られる情報だけでなく、企業側の情報を抑えているので自分が面接を受ける企業の面接フローや通過率をあげるポイントをおさえてアクションをとってくれます。

メリット④:企業側の情報収集ができる

転職エージェントは自分で紹介した求職者を決定するのに力を注いでいます。そのため、人にはよるものの各企業の情報をかなり理解しているため、企業情報を得やすく、転職活動が進めやすいという点があります。

特に未経験から特殊業界に転職する場合などは抑えるべきポイントを教えてくれるので便利です。

例えば、コンサルティングファームへの転職を考えているなら、 アクシスコンサルティング を利用することを勧めたい。アクシスコンサルティングはコンサル案件に特化しており、コンサル業界の情報はもちろんのこと採用過程も熟知しているため、コンサル対策も進められます。

メリット⑤:オファー面談での交渉やスケジューリングをしてくれる

給料交渉などは転職活動中最も避けたいことです。転職エージェントはこういった面倒な業務を引き受けてくれるため、転職活動を進めやすくなります。

転職エージェントは企業側にも多くメリットが存在します。企業側としては求職者の母集団形成を担保できることや採用時でのミスマッチのフィルタをかけられるところや一部採用に時間コストを代替してくれます。

逆に転職エージェントのデメリットは?

デメリット①:紹介する案件に偏りが出る

各エージェント毎に保有している業界や企業が異なるため、紹介してくれる案件に偏りが出るケースがあります。

デメリット②:実際の企業情報を教えてくれないケースも・・・

選考が進むとエージェントとしては極力マイナスな情報を求職者に伝えたくないというのが本音です。その際に実際に知りたい情報を知らないといった事象も発生しますし、通常であれば必要な情報を伝えないといったことも考えられます。

デメリット③:エージェントの質が低い場合、案件の紹介のレベルが下がる

エージェントのレベルに応じて紹介案件のレベルが変わってきます。できる限り紹介のレベルが高いものを狙っていくことが良いでしょう。また、転職エージェントもいくつか登録して比較すると良いでしょう。

では転職エージェントはどのように活用すればいい?

転職エージェントは複数社登録しよう

理由は先程述べたがエージェントによって紹介してくれる案件が異なったり、エージェントによって専門領域も異なります。そのため、多様なエージェントに複数登録することによって、紹介案件の質をあげていくのが良いでしょう。

自己分析やスキルの棚卸しを手伝ってもらおう

忙しくて忙殺されてしまっているケースは自分自身の分析などが後手に回ったりしますよね?そうした際に転職エージェントを活用することで自分自身の言語化につながったりしていくので活用すると良いでしょう。

転職エージェントを活用したほうが良い人

基本的に初めての転職を行う人はエージェントに登録しておくと良いでしょう。特に自分自身のキャリアの棚卸しができていない場合は転職エージェントに相談することで円滑に面接の対策をすることができます。

さいごに

いかがでしたでしょうか?転職エージェントを実際に利用してみた中で培った観点をまとめてみました。ぜひ転職活動に役立ってほしいです。

冒頭でも紹介した Samurai Jobアクシスコンサルティング に興味がある人はぜひ登録しておいてほしいです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。